久喜駅周辺は、周辺と比べて便利で地価が高いです。とても魅力の多い環境ですので、今後記事の内容をどんどん増やしていく予定です。
駅周辺の環境
田舎過ぎず都会過ぎずといったところ。街も古いわけでもなく新しいわけでもなく、癖がない街です。西口に商店街やイトーヨーカドーがあって、こちら側が栄えてます。土日もゆうゆう窓口が営業している郵便局も西口にあります。久喜図書館や市役所も駅から歩ける範囲にありますが、車が欲しくなる距離です。
![](https://kkabo.com/wp-content/uploads/2020/08/590362dab430f6b81f8afa900b46aa7c.png)
交通網の猛者
久喜駅は、上野、東京駅、品川、池袋、新宿、渋谷、横浜と直通になっているだけでなく、日比谷線と半蔵門線と直通になっている東武伊勢崎線も通っているため、こちらを利用すると浅草や、千代田区/港区/中央区の主要な町もノンストップで行くことができます。東武伊勢崎を利用して都内に向かうと60分以上かかるところがほとんどですが、私は休日東京に遊び行く楽しみになりました。
![](https://kkabo.com/wp-content/uploads/2020/07/0e5a302d57eedfa8ee0a00db545f51e3.png)
進学校の選択肢が広い
宇都宮線上なので、全国屈指の進学校がある大宮や浦和にもアクセスは良いですし、東武伊勢崎線も利用できるので不動岡高校や春日部高校、春日部女子高も通学圏内です。駅前は小規模な学習塾も多くあります。
希少価値のあるマンション
この辺りは,駅徒歩5分圏内に分譲マンションが4棟と僅しかありませんが、いずれも魅力のある物件ばかりです。交通利便性やゼネコン/デベロッパーブランド、供給不足など要因で、築20年程度の物件でも2000万円以上するも珍しくないです。
以下が魅力的物件です。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BK3ZK+AXJJN6+136+1BMW41)
コメント